暮らしと日々の幸せと。

何気ない幸せを大切に,家族と,お財布と,環境と,そして自分にもやさしい暮らしをしていきたいです。現実は理想通りではないけれど,何ができるか精一杯考えていきたいと思います。

やっててよかった!メルカリ

半年くらい前からメルカリ始めました。

家の中の不要品販売と,時々購入しています。

少し時間が経ってしまいましたが,

メルカリやっててよかった〜〜という出来事がありました。

 

昨年のクリスマス,我が子がサンタさんにお願いしたプレゼントは,

『もちうさぎちゃん』。

ふわふわもちもちの手触りが気持ちいいうさぎのぬいぐるみです。

保育園でこの『もちうさぎちゃん』に出会った我が子は

大好きになってしまったようなのです。

 

調べたところ,おもち動物園というシリーズで,

ゲームセンターのクレーンゲームの景品として入手できるもののようです。

そして,ネットショップやそこらへんのお店で

簡単に購入できるものではないこともわかりました><

 

さて,どうしたものか…。

12月も半ば,焦る親。

クレーンゲームなんてもう○十年やってません。

景品ゲットできた試しもありません。

ゲームセンターならどこにでもあるわけでもないでしょう。

 

 

そして気づいた自分を褒めてあげたい!

メルカリで探してみよう!!

…ありました!

保育園にあるのと同じサイズのぬいぐるみが,

いくつかセットで出品されていたんです〜〜〜涙

 

どこの誰の手に渡ったものかもわからない,でも新品でタグも付いてます。

要らない他のぬいぐるみとのセット販売で割高でしたが,

でもでも自分じゃ手に入れられない!

 

他に打つ手も,迷っている時間もないので,

早めに送ってもらえるよう出品者さんにお願いし,購入しました。

少し遠い場所にお住いの出品者さんでしたが,翌日には発送していただけて,

クリスマスに間に合うよう,無事手元に届きました。

出品者さん次第で色々融通がきくのも,個人間取引のメルカリのいいとこです。

 

クリスマスの朝の子どもの喜ぶ姿に,

この時ほどメルカリをやっていて良かったと思ったことはありませんでした。

 

ちなみに,セット販売だった不要な他のぬいぐるみたちは,

同じくメルカリに出品すると(もちろん購入価格よりお安く),

すぐに買い手が現れ,可愛がっていただける方にお譲りできました^^。

 

めでたしめでたし♪

 

 

 

 

今しかない毎日を大切に。

週末,いつものように洗濯機から子ども達の洗濯物を取り出しました。

保育園のお昼寝で使う,お布団カバーとシーツです。

この数年間,毎週末こうやってあわてて洗濯してきました。

 

子どもサイズとはいえ,それなりの大きさなので,寒いと乾きにくいです。

出勤前に保育園で布団に取り付けるのも結構手間がかかります。

(全部先生にしてもらうわけにはもちろんいかないのですが…)

持っていくのも持って帰るのも大荷物です。

週の途中でおねしょしちゃった日にはまた大変。

 

卒園式が見えてきたこの時期,年長さんは小学校生活に向け,

少しずつお昼寝をしなくなってきました。

我が子も,『今度からお昼寝しないよ♪』となんだか誇らしげ。

もうお布団シーツとカバーを持っていかなくてよくなりました。

 

洗濯機からシーツを取り出して,

あ,このシーツ洗うのもう最後だ,と気づきました。

この生活がもうすぐ終わる,ことが身近に迫ってきて,涙がとまらなくなりました。

 

当たり前のように過ごしてきた,何気ないしあわせな日常は,もう戻ってこない。

子どもたちの成長が喜ばしい反面,

小さくて可愛らしい子どもたちとのお別れはやっぱり寂しいです。

この幸せな毎日を,しっかり子どもたちと向き合って,

後悔のないように過ごしていきたい,と思った週末でした。

 

子連れディズニーの強敵,バルーンの誘惑♡

未就学児を連れてディズニーランド(シーも??)に遊びに行くと,

エントランスを通ってショップが並ぶ通りに入るとすぐに待ち受けているのが,

バルーンを売っているキャストさんです。

 

これは強敵です。

なんせ未就学児。

目を輝かせ,

風船欲しい!欲しい!欲しい!

 

でもここで,我が子の熱意に負けてはいけません。

入場してすぐに手に入れるとどんなことになるか…?

 

いやもうとにかく,ジャマなんです。

パークの中でも,帰りの道中も。

子どもが手を離すと困るのでベビーカーに結び付けるのですが,

風を受けてゆらゆらふわふわ,

視界を遮り,人にもぶつかるので,気を遣って歩かないといけません。

混み合ったお店の中では尚更なので,慌てて買い物を済ませ,そそくさと店を出ます。

 

ベビーカーなしで風船を購入した経験はありませんが,

アトラクションに乗るにもひと手間かもしれませんね。

 

ごまかしごまかし帰りまで引っ張り,

それでも欲しがるようだったら,仕方なく帰り際に入手です。

 

飛行機にはそのまま乗せられないので,

遠くからいらっしゃる方は特に注意が必要です。

時々空港で,

せっかくの風船の空気を抜いて持ち帰っている方を見かけますが,

とても残念です。

 

ひとつ1000円〜のバルーン,

さすがディズニーなのかはわかりませんが,長持ちするんです。

 

↓は購入後約40日経過したバルーン

f:id:Y-usa:20181204161933j:plain

だいぶ空気が抜け,プーさんが痩せてしまってますが,

それでもまだまだ天井にいます。

子どもも時々風船と戯れていたりします。

 

入手のタイミングさえ間違えなければ,

そして持ち帰りの不便さを乗り越えさえすれば,

子どもたちは大好きな風船を手に入れ,長くパークの余韻に浸れますよ♪

キャラ弁デビュー アンパンマンおにぎり

子ども達が大きくなってくると,

保育園でも,お弁当を持って遠足に出かける機会が出てきます。

 

料理にも芸術的センスにも,細やかさにも自信がないため逃げていましたが,

思い切ってキャラ弁に挑戦してみることにしました。

 

Web上で検索すると,まあたくさんのキャラ弁画像が出てきます。

皆さんの器用さに脱帽です。

そんな中から,比較的簡単そうな,アンパンマンキャラ弁を選びました。

子どもがまだ完全にアンパンマンから卒業しないうちに。

 

用意しやすい食材で,できるだけ手間をかけずに…

そして完成したのがコチラ!

f:id:Y-usa:20181108172426j:plain

鮭混ぜ込みごはん(鰹節ごはんも簡単)を丸く平らなオニギリにして,

鼻とほっぺは薄く切って焼いたウインナーです。

ほっぺにはパスタを刺して落ちないように。

子どもにはこのパスタがあの四角いテカリ(輝き?)に見えたそうです。

 

あとは海苔を目・眉・口の形に切って,のせるだけ。

と言っても,この海苔を切る細かい作業が一番大変です(私には)。

パリパリの海苔は思わぬところで折れてしまったり,

かと言ってしなってくると手やハサミにくっついてきて思うように切れなかったり。

狙った通りにのせられないと,ごはんにくっついて修正もけっこう難しい。

自分でハサミで切るなら,完璧を求めないことです。

 

たったこれだけのキャラ弁ですが,子どもは大喜び!

以降,お弁当の機会がある度にリクエストされるようになりました。

 

作って詰めるだけよりは手間がかかるのでそれなりに大変ですが,

子どもが喜んでくれるので,朝から達成感で満たされます^ ^

 

小学生になると長期休みの時には毎日学童にお弁当持参になってしまうので,

お弁当作りが新鮮なうちに親も楽しんで作るのがおすすめです。

 

やってみると意外と難しくなかったですよ〜。

 

 

子どもの洋服の記名の場所 ちょっとしたことで子どものできる!を引き出す。

保育園に通っていると,

着ていく洋服,ロッカーの置き服,お昼寝用シーツ,お食事エプロンからオムツと,

すべてに記名必須です。

 

洋服の記名は,どこにしてますか??

 

内側の品質表示タグ,

首元のサイズやブランドタグ,

洋服の裾や襟元の内側に直接,

くらいでしょうか。

品質表示タグと一緒にお名前タグや名前欄がついている洋服も少なくないですね。

 

我が家では,トップス,特に肌着の記名は首の後ろ部分に直接,です。

そうすると,洋服を裏返したりせずとも名前がすぐにみえます。

これは洗濯物を片付ける時に便利です。

そしてきっと保育園の先生にとっても手間が減るはず(自己満足ですが)。

 

それから,

子どもが自分でお着替えをした時に,前後ろが正しいか自分でわかる!

のです。

これが子どもの自分でできる!を引き出してくれます。

 

洋服はポケットや模様等で比較的前後がわかりやすいですが,

肌着はシンプルなのでわかりにくいです。

でも,頭から被った時に名前が見えると,

子どもは自分で『くるっ』といいながら回しています。

そして『自分で着られたよ!』と満足げ。

 

ドット柄や花柄のように全体的に模様のある洋服にもおすすめです。

最近ではサイズアウトしたらフリマサイトで売ることも多いと思うので,

そんな時にはシールを首元にはるといいと思います。

肌着であればフリマサイトで売ることもないと思うので,ぜひ直接。

手間が省けます。

 

子どもの『くるっ』はかわいらしく,

自分でしたい,気持ちも満足させられるので,親としてもうれしいです。

試行錯誤の記録。朝の準備,どうしたら子どもは自分でできるようになるの?

保育園に子どもを通わせている身として,

日々日々頭を悩ませているのが,

子どもの朝の準備です。

 

自分で時間配分や段取りを考えて行動できるようになって欲しいので,

朝の準備もできるだけ自分でさせたい。

と思っています。

だから,だんだん大きくなってくると準備に手を出しません。

 

でも子どもには子どものペースがあって,のーんびり。

結果,

「早くしなさい!」

「次は何するの⁈」

「まだやってないの‼︎」

となります。

 

これでは意味がないと思い,試行錯誤しました。

 

◆ その1 お父さんと競争

どっちが早く着替えるか,競争するとがんばります。

ただ,いつも競争できるわけではないので,しない時はいつも通り,のーんびり。

逆に,競争したいから待ってる,と言い出す時も…。

 

◆ その2 通信教育教材として届いた時計の活用

5分までのタイマーがついているので,自分でセットさせて,

その時間内に終わらせるように声かけをしました。

 

最初はやる気を出していましたが,

残念ながら3日ともたず…すぐに興味を失ってしまいました。

 

◆ その3 朝の準備リストを用意

ひらがなを読めるようになった頃から,

準備リストを用意して目の高さに貼っておきました。

次することをリストで確かめるように促して準備を進めます。

 

朝何をしないといけないのかを自分で確かめるようになり,

リストを見なくてもだんだん覚えてきました。

 

ちなみに下の子は上の子と同じように準備を進めるので (手伝いますが),

字が読めない頃から次は何をするかを覚えていました。

 

◆ その4 終わった準備に印をつける

更に,朝の準備リストに日付を追加して,

準備が終わったら今日の日付の所に◯を付けることにしました。

 

◯がつくのが嬉しくて少しだけやる気がupするようでしたが,

やはり時間が経つと◯つけ自体が準備の一部になってしまい,

忘れてしまっていました。

 

また,肝心の準備を早める効果は小さいので,

結局「次は?」と促すことが多かったです。

 

◆ その5 ご褒美と罰則

子どもの準備をしていると親の準備が後回しになってしまうので,

その間,子どもはテレビを観ています。

 

そこで,

準備中に「早く!」と言われなければテレビが観られるよ,

というルールを設けてみました。

逆に,言われた日はテレビなしね,ということになります。

 

親のペースを基準にするとすぐに「早く!」と言ってしまうので,

親もちょっと我慢が必要になってきます。

 

また,姉妹兄弟がいると,一人ができないと皆んな観られず,

連帯責任のようになってしまうのが難点です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と,色々試しましたが,

劇的な効果があった方法にはめぐりあえず。

 

その間に子どもは成長し,

少しずつ,できるようになっていきます。

 

親にできることは,

ゆっくりだけど,その子のペースで成長していくのを

待つことくらいなのかもしれません。

 

子育てって難しいです。

女の子のプレゼントにおすすめのおもちゃ 勝手に5選

誕生日やクリスマス,

だんだん大きくなってくると,

子どもたちもプレゼントがもらえることがわかってきます。

 

プレゼントを用意する親としては,

『子どもが欲しいもの,喜ぶものを贈りたい』,

 

と思う一方,

『せっかく贈るのだから,できるだけ長く遊んで欲しい』

という本音もあります。

 

イベントに限らず,

おもちゃを買ってあげて

孫の喜ぶ顔が見たい(そして好かれたい)おじいちゃん,

やはり子どもの喜ぶ顔がみたい(甘い)お父さん。

 

モノを持たないシンプルな生活に憧れるおかあちゃんとしては複雑ですが,

それなりにおもちゃが増えていきます。

 

そんな中で,子どもが気に入って長く遊んでいるおもちゃたちをご紹介します。

プレゼント選びのご参考に☆

 

◼︎ ディズニープリンセス リトルキングダムシリーズ タカラトミー

¥1058-4320  対象年齢は4歳〜

f:id:Y-usa:20180909133612j:plain

2歳頃から保育園ではプリンセスが大人気。

リトルキングダムシリーズのプリンセス達は、

8cmくらいの小さいお人形で,ドレスやアクセサリーを付け替えることができます。

かあちゃん世代が遊んだ着せ替え人形を立体にしたようなイメージです。

 

対象年齢は4歳からですが,2歳頃からでも声色を使って遊んでいました。

パーツはどのプリンセスにも使えるので,お人形の種類が増える程,着替えのパターンも増えます。

アリエルの海のお城は浴室に持ち込んで,滑り台に水を流して遊んだりもしていました。

全種類揃えても,

シルバニアファミリーやリカちゃんのように際限がない,

という程種類が多くないのもいいです。

 

難点は,

・小さいので無くなりやすい。

掃除機で吸っていたとしても気づいていないです…。

 

◼︎ キッチン ¥?? 1.5歳頃〜

女の子のおもちゃの定番中の定番ですね。

本屋さんで手に入るような手軽なものから,

チェストみたいに大きなものまで,大きさも価格も幅広いですね。

 

我が家のキッチンはおかあちゃんの手作りです。

スチールラックと段ボール,100均グッズで作りました。

おままごとグッズはキッチンに収納されています。

 

◼︎ プリンセスドレス ¥1500〜(?) 2歳頃〜

我が家にはタカラトミーのプリンセスドレスが3着あります。

対応サイズは100-110 cmなので,3-5歳頃ですが,

シンデレラやラプンツェルのように,スカートの中にループが入っていてふんわりシルエットを作っているタイプだと,

90cmくらいからでも引きずらずに着られます。

 

ネットショップやメルカリを使えば,クオリティが高くて安価なドレスが手に入りそうです。

 

タカラトミーのものは¥3000-4000ほどとなかなかいいお値段します。

他のネットショップの品と比較は出来ていないのですが,

縫製はかなり粗く,コスパとしてはあまりおすすめできるものではありません。

 

難点は,洗えないこと。

 

◼︎ 電車  ¥100-  1.5歳〜

女の子でも,時々思い出したように持ち出して来るので,常におもちゃ置き場の一軍です。

お父さんも一緒に遊ぶのが楽しそうです。

幅広い価格のものがありますよね。

我が家には100円均一ショップの新幹線やガチャガチャの機関車トーマスシリーズ,

ブリオの木製レールウェイシリーズがあります。

 

難点は,

・広げるのに場所をとる

・集めるときりがない

でしょうか。

 

◼︎ 室内用テント  ¥3000-5000  2歳〜6歳頃

f:id:Y-usa:20180826055933j:plain

2〜6歳頃まで長く楽しめます。

広くない集合住宅に住んでいる場合や,姉妹兄弟がいると,

自分一人の部屋への憧れが芽生えてくる頃にも,一人の空間ができて嬉しいようです。

 

難点は

・子どもがテントの中におもちゃを溜め込む

・お察しの通り,場所をとる。なかなか圧迫感があります。

 

以上,インドア派の女の子向けではありますが,

おすすめのおもちゃたち5選でした!